カンボジア・シェムリアップから帰国した30代夫婦がお届けする暮らしにまつわるWebメディア
CATEGORY

OUR LIFE

最近のカンボジア生活あれこれ【2021年7月】

1ヶ月の振り返りです。今月の終わりは、今年半分の終わりを意味します。 今年の目標ややりたいことリストの半分は片付きましたか? 特性幕内風弁当 今月は特製弁当のオーダーから始まりました。 週末の営業日以外でも、事前にご予約をいただければお弁当注文が可能となります。 ぜひお気軽にお問い合わせください。 →OHANA 公式 プールノマド 先月に引き続き、たまにOnederz Hotelのプールサイドでノ […]

【二人暮らし】シェムリアップの賃貸アパートの1ヶ月の光熱費の記録【毎月更新】

カンボジアで暮らしているアパートの引越しを契機に、毎月の光熱費を記録することにしました。特に節約もしていないけど特に自宅もしない。大人二人がシェムリアップで暮らすと毎月どのくらいのコストがかかるのか?これから移住をお考えの方々の参考になりましたら幸いです。

最近のカンボジア生活あれこれ【2021年6月】

毎月恒例のiPhoneで撮った写真を中心に今月を振り返る回です。 遺跡巡り 200ドルで1年間、アンコール遺跡へ行き放題の権利を駆使して遺跡巡り。今月は3箇所いけました。 プレ・ループ 大回りコースの定番、プレ・ループ。 東メボン プレ・ループとセットで行っておきたい東メボン。昔は貯水池の真ん中に作られたそうな。 バンテアイ・スレイ クメール建築の凄さを知れるバンテアイ・スレイ。 夕日がきれい 6 […]

最近のカンボジア生活あれこれ【2021年5月】

毎月恒例となりました、iPhoneで撮った記事にするまでもない写真をまとめておく回です。 今月は自主隔離もあり、これまで以上に猫と食べ物の写真しかありません。 過去記事のリライト 14日間の自主的な自宅隔離を行いましたので、これはいい機会だと思って家やパソコンの中を整理しました。 その工程の一つとして、過去記事のリライトを行いましたのでよかったらみてください。 新着記事も書きました 毎月このような […]

二人暮らしの洗濯頻度はほぼ毎日で使っている洗濯機は10.5キロ

二人暮らしの選択頻度や使っている洗濯機のサイズが気になりますか?我が家ではほぼ毎日洗濯をしています。使っている洗濯機は10.5kgのドラム式洗濯乾燥機です。これから同棲や新婚生活を始める方々へ向けて、どのくらいの頻度で洗濯をするべきか?何キロくらいの洗濯機を買えばいいのか迷っている悩みの参考になれば幸いです。

二人暮らしに必要な皿の枚数は?実際に使っているものを紹介

二人暮らしに必要なお皿の枚数や種類が気になりますか?この記事では二人で暮らしてから揃えて行った食器類で今でも使っているものたちをまとめて紹介しています。これから二人暮らしを始めるけど一枚もお皿を持っていないカップルや何を揃えていいかわからない方の参考になれば幸いです。

何足あれば足りる?二人暮らしの靴箱事情

二人暮らしの靴箱事情でお困りですか?この記事では新居に備え付けの靴箱がなかった経験をもとに、靴箱の選び方や二人暮らしの靴の数などを紹介しています。ものを増やして家の中を狭くしすぎずに快適な空間になるように工夫しています。

最近のカンボジア生活あれこれ【2021年4月】

1ヶ月の生活の様子を写真で振り返る記事です。4月は生活スタイルや働き方が変わって少しだけ慌ただしい日々でした。政府からの外出制限等が出されて我慢が続く中、季節外れの大雨、停電、断水、道路工事などどれかひとつかふたつにしてくれんかなって言いたくなるほど刺激的な毎日を過ごしています。

【2021年4月】海外生活のためにEMSで取り寄せたもの届かなかったもの

先月に引き続き、今月もAmazonでぽちぽちやってBuyeeで代理に購入して届けてもらいました。 MAWAハンガー 家で使っていたハンガーがその辺からの寄せ集め集団なので形が揃わなかったり、長年の使用で形状が変化して絡み合ったりして非常に使いにくい。家事がめんどくさくなる要因が発生しましたので、スッキリ使えるハンガーで統一したくて買いました。 ハンガーラック そしてそのハンガーの置き場所が大事。洗 […]