二人暮らし中のアパートの広さや家賃を紹介【1LDKで月300ドル】

カンボジアのシェムリアップで二人暮らしをしています。

そしてこの度、その家を引っ越しましたので新居の広さや家賃を紹介します。

毎月の光熱費は別で紹介しております。

関連記事

引っ越したのをきっかけに毎月の光熱費の記録を残しておきます。 特に節約もしていないけど、特に贅沢もしていない。そんな我が家の様子です。 カンボジア暮らしを始めようと思っている方の参考になりましたら幸いです。 電気代$0[…]

自宅の水回り

初期費用や契約方法はこちらをどうぞ。

関連記事

カンボジアでアパートを借りて暮らしたい方向けの記事です。 アパート契約の初期費用 アパートの契約方法 を実体験に基づいて解説します。 契約時の我が家 新築 4階建て 家賃300ド[…]

シェムリアップで二人暮らし中のアパートの家賃

我が家の家賃は300ドルです。

  • 入居時新築
  • 4階建の4階
  • Wi-Fi・ゴミ処理代込み
  • 家具(ベッド、ソファ)付き
  • 家電(冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロ、TV、エアコン、扇風機)付き

本音はバスタブ付きが良かったのですが

  • 窓の大きさ
  • 最上階の快適さ
  • 隣人との顔合わせなさ
  • リビングと寝室にエアコンが一台ずつ
  • シャワーとトイレと洗面台の区切りがある

などいい点がいっぱいだったので決めました。

あとこれは結果論ですが、大家さんが最高。

シェムリアップで二人暮らし中のアパートの広さ

我が家は日本的に言うと1LDKって感じです。

玄関入ってすぐの景色

玄関入ってすぐの景色です。

正面の大きな窓に一目惚れして契約したといっても過言はありません。

写真に写っていませんが、洗濯機の正面に冷蔵庫があります。

キッチン

別アングルからのキッチンです。

収納いっぱいで便利。

急に洗濯機が消えましたが、ぼくらは選択乾燥機を持っているので自分たちの物を使いたいと申し出をしたところ備え付けの洗濯機は撤去されました。

リビング

こちらはリビング。

ソファやテーブル、椅子は全て備え付け。

寝室

こちらは寝室です。

キングサイズのベッドが備え付け。

寝室のクローゼット

別アングルからの寝室。

クローゼットも大きいので収納も申し分ない。

バスルーム

こちらトイレバスルームです。

シャワールームが独立していて、シャワー後にトイレ行こうとして足が濡れると言う東南アジアあるあるが解消されています。

唯一のデメリットは寝室の奥にバスルームがあるので、友人などを呼んで家飲みなどする際に寝室を経由させる必要があるくらいです。

バルコニー

こちらはベランダです。

こちらの机椅子も備え付け。

大して広くはありませんが、風が気持ちいいお気に入りの空間。

二人暮らしにあったら便利そうな物

今後買い足そうと思っている物たちです。

食器洗いは機械に任せていい時代。カンボジアにあるのか?

床掃除は機械に任せていい時代。日本から持ち帰る予定。

ソファやベッドのダニ対策。日本から持ち帰る予定。

電子レンジとオーブンが一緒になったやつ。

まとめ

ということでお気に入りの新居での新生活が始まりました。