毎食お米を炊くのめんどくさくないですか?
米の分量を測る→洗う→炊飯器にセットして小一時間。
長すぎる。
なので我が家では一回の炊飯で大量に炊いて冷凍保存しています。
同じ動作なら一回の生産性を高めて、作業頻度を落としたっていいはず。
冷凍しておけば食べたい時にレンジで3分くらいでホカホカご飯が出てきます。
そこでこのような容器があると非常に便利。
底が凸型になっているので、レンジで加熱する際に全体にムラなく温めてくれて加熱時間も短めで済む構造だそうです。
ご飯を炊いたら容器に詰めて、蒸気弁を開けた状態であら熱を取ります。
温度が下がったら蒸気弁を閉めて冷凍保存します。
この容器は5個入りで売っています。
なので我が家では2セット購入して合計10個。
これだけあれば一度の炊飯で5合程度炊いても十分保存できて、しばらく炊飯の手間がありません。
そしてこういった保存容器は同じものをまとめて購入が断然お得で便利。
その理由は使う時も使わない時もサイズにバラ付きが出ないからです。
保存容器の保存が楽。
二人で暮らしていると、どちらか片方がいない時に自炊がだるく時ないですか?
そんな時のためにご飯専用容器に保存しておくと非常に便利。
保存する際もラップが捩れる煩わしさがないし、一個一個の量に偏りが出ないし、めんどくさい時はお茶碗の代わりにもなるので非常に便利なアイテムと言えます。