先月に引き続き、今月もAmazonでぽちぽちやってBuyeeで代理に購入して届けてもらいました。
MAWAハンガー
家で使っていたハンガーがその辺からの寄せ集め集団なので形が揃わなかったり、長年の使用で形状が変化して絡み合ったりして非常に使いにくい。家事がめんどくさくなる要因が発生しましたので、スッキリ使えるハンガーで統一したくて買いました。
ハンガーラック
そしてそのハンガーの置き場所が大事。洗濯物干す時にハンガーがすぐ近くになくて、家中からかき集めてくるところから始まるのは非常にだるい。だったら衣類を取り外したハンガーは一定の場所に集合させておけば使う時ラクだよねという発想です。
おはし
30代にもなっておそろいの物でキャッキャキャッキャする訳ではありませんが、いいものは好きな人にも勧めたくなる 。 なので何かのふとしたタイミングで同じ物を二つ買ったり、色違いで買ったりします。 好きな物が家の中に二つある。 […]
こちらの記事でも紹介しているお箸が使用から約2年ほど経って古くなってきたので買い替えました。非常に気に入っているので同じ物を色違いで買い直し。自宅でご飯がまた少し楽しくなりました。買い直す時にも同じ物を使いたくなるものっていいですよね。
ボールペンのインク
我が家は二人揃ってメモは手書き派。ボールペンは何本も買い足さずお気に入りの物を芯を変えて使っています。今回も少なくなっていた替え芯を購入。これでまたしばらく手書きであれこれ妄想できます。
クイックルワイパー ウェットシート
「掃除機がけと雑巾掛けが同時にできる」でお馴染みのクイックルワイパーウェットシート。先月取り寄せたドライシートと日替わりで使って足元は常に快適。
HARIOのコーヒーサーバー
これはEMSで取り寄せたわけではありませんが「HARIOのコーヒーサーバーほしいな、でも配送中に割れてたら嫌だな」と思っていたら近所のエスプレッソマシンを売っているお店で取り扱っていたので買いました。軽くて使いやすい。見た目もポコポコしていてかわいい。
HARIOのドリップスケール
こちらもEMSで取り寄せたわけではありませんが、以前取り寄せようとしたらスケールは取扱不可ということがわかり「今度帰ったときに買おうと思っていたのに全然帰れない、早く使いたいな」って思っていたら近所のエスプレッソマシンを売っているお店で取り扱っていたので買いました。高かったです。
届かなかったもの
今回は以下2つの条件で届かないものたちがありました。
- サイズオーバー
- 受け入れ停止
いくつかの荷物がサイズオーバーで送れない間に、カンボジアがEMSのサービスから一時的に外れてしまいました。ということで日本の実家にお預けになっているものたちです。
キクタン
受験生のように英単語を毎日コツコツ頑張るぞって決めて注文した英単語帳です。
計量カップ
お店を再開するにあたり一個じゃ足りないよねってことで、以前から使っているものと同じものを一個追加購入しました。
ゴマミル
「ゴマはそのまま食べてもあまり栄養を吸収できないらしい」ということを聞いてから無性にすり潰したくなって買いました。
ZETTのミニバッグ
一眼レフカメラを持って出歩くことが増えたので、耐久性があって両手が塞がらないバッグということで買いました。
猫の砂マット
サイズオーバーの張本人となった猫砂マット。猫のトイレ周りに飛び散る砂をまとめてくれて足元を快適に保てます。うちの子は砂かきが激しいのだ。
暖簾
お店で使おうと思った暖簾たち。
日東紡のふきん
糸くずが出にくいふきんです。洗った食器は拭いてすぐ元の場所に戻そう。
まとめ
EMSが再開したらまたぽちぽちします。海外生活に必要なもの、あったら便利なものはワンクリックで取り寄せよう。