毎月恒例となりました、iPhoneで撮った記事にするまでもない写真をまとめておく回です。
今月は自主隔離もあり、これまで以上に猫と食べ物の写真しかありません。
過去記事のリライト
14日間の自主的な自宅隔離を行いましたので、これはいい機会だと思って家やパソコンの中を整理しました。
その工程の一つとして、過去記事のリライトを行いましたのでよかったらみてください。
2月にテナントを契約してから引き継ぎ、掃除、リフォーム、そして開店と2ヶ月以上休みなくバタバタとやってきました。ちょっと一回休んでリフレッシュしたいなと思いましたが、リフォームにかなりお金を突っ込んだのでちょっとまとまって休みをとって旅行へ[…]
カンボジアの首都プノンペンへ4泊5日で行ってきました。 パスポートを更新する目的です。 本当は新しいパスポートを受け取った後に陸路でベトナムへ抜けて、ホーチミンで遊ぶ予定だったのにぼくらはシェムリアップにいます。なんで? プノ[…]
先日のベトナム・ダナン旅行で宿泊したホテルをレビューします。ダナン旅行を計画されている方は、参考にしてみてください。 今回の旅行は4泊5日で、2泊ずつ2箇所のホテルに宿泊しました。今回の記事は前半2泊です。後半は別記事でまとめています[…]
先日のベトナム・ダナン旅行で宿泊したホテルレビューの第二弾です。今回の旅は4泊5日で、2泊ずつホテルを変えました。 この記事は後半2泊で利用した「SEA PHOENIX HOTEL」の宿泊レビューになります。 前半2泊は以下の記[…]
新着記事も書きました
毎月このような振り返り記事と、光熱費のまとめ記事しか書いていないのどうなんだって思ったので今月は新着記事も書きました。
二人暮らしになって最初の関門が靴箱の陣取り合戦ですよね?一人だったら自分が好きなように使えたし、実家だとある程度大きさに余裕があったり親がうまいこと工夫してくれてあったりした靴箱ですが、二人暮らしになった瞬間に育ってきた環境の違いが出ます。[…]
二人で暮らしてから家用に買ったお皿たちを紹介します。日本からそれぞれ持ってきたものではなく全て現地で用意したので、全くのゼロから二人で準備するけど何揃えていいかわからんぞっていう方々の参考になりましたら幸いです。 食器類のほとんどはカンボ[…]
皆さん、洗濯は週に何回していますか?二人で暮らしてから気付くお互いの生活感の違いでぶっちぎりトップに出てくるのが洗濯頻度です(当社比)。 そんな我が家の洗濯頻度は週8。 二人暮らしの選択頻度と洗濯機事情 繰り返しになります[…]
二人暮らしを始めるに当たって新しく鍋を新調する方々が多いと思います。 実家で暮らしていた場合には持っていないから、ひとり暮らしをしていたとしても二人で使うにはサイズが小さかったり、古くなっているのでこの機会に新調しようと思うからです。[…]
事件
お店の営業中に歩きながら何かに向かって叫び続けている人が近づいてきました。
外に置いてある椅子に勝手に座り込んで、尚も奇声を発しているので、変に関わっちゃダメだと思ってほったらかしていたら失禁されました。
漏れそうだったならそう言ってほしい。
座布団は捨てましたので、安心しておくつろぎください。
ニンテンドークラシックミニスーパーファミコンやりまくり
引きこもり期間中に久しぶりに触ったニンテンドークラシックミニのスーパーファミコン。
マリオカートやったり、パネルでポンやり続けたりしました。楽しい。
食べた物
たまに食べるサーモンの漬け丼。
今回はアボガドと一緒に和えておしゃれにしました。
こちらはマグロの漬け丼をとろろと一緒に。
シェムリアップで食べられる生魚を精一杯楽しんだ食卓。
ガラッと品目変わってこちらはルーローハン。
このルーローハンのレシピを皮切りに新しいブログがまたこの世に生まれました。
管理栄養士さわむらじゅんこの、1分で読めるレシピ、ちょっと役立つ栄養学、おすすめキッチン雑貨をまとめたブログもご愛読よろしくお願いします。
カンボジア・シェムリアップにてOHANAという小さな家庭料理のお店を経営していたさわむらじゅんこのレシピ・料理ブログです…
人気のクイティウ屋さん
くにちゃんネルというYouTubeチャンネルで紹介されていたクイティウ(ライスヌードル)のお店がおいしそうだったので隔離明け最初の朝食で行ってきました。
シーフードクイティウ。
エビがいっぱい入って贅沢なのに一杯2.5ドルと手頃。
ワインオクロックのラーメン
こちらはワインオクロックというお店のラーメン。
日本人経営ということで、シェムリアップではなかなか味わえない味のラーメンに出会えました。
海鮮系も扱っています。
赤貝とつぶ貝。絶品。週8で食べたい。
麺祭り
ワインオクロックのラーメンを食べたら、もっとラーメンが食べたくなりました。
なのでこのような布陣を召喚しました。
できあがったのがこちらの家系”風”ラーメン。
絶品すぎましたので繰り返し作って極めていきたい。
こちらはつけ麺。
台湾まぜそば。
おいしい麺が買えた時は、ここぞとばかりに麺を楽しむ家です。
変わりゆくオールドマーケット
オールドマーケット周辺の道路工事が激しいのは知っていましたが、まさかのマーケットそのものまで解体が始まりました。
どのくらいの規模で解体するのかわかりませんが、毎日見ている当たり前の光景は決して永遠でも当たり前でもないと感じたので、いっぱい写真撮ろうと決めました。
これがほしい。
ボールペンのインク
4月から始めたモーニングページ。
思考が整理できていいのですが、毎日ノート3P分書くのでボールペンのインクがすぐになくなる。
前回取り寄せたジェットストリームの替え芯がもうなくなりました。
EMS止まっていて、インク含めて日本から取り寄せたい消耗品が枯渇しているのキツい。
猫
二週間家から出ずにずっと一緒にいたことでさらに甘えん坊になってしまったうちの大五郎くん。
ちょっと出かけただけでかなり不機嫌になります。
かなりビビリな性格なのか、人間が出かけている間は、昼寝も食事もトイレもゆっくりできないらしい。
家に帰るとひとしきり鳴いた後にご飯がっついて、出すもの出して寝ます。
それ寝やすいの?
まとめ
そんな感じの1ヶ月でした。
気づけば6月ですね。
いつもなら観光客が落ち着いて、一時帰国するようなシーズン。
まだまだ気楽に飛行機で往復できませんが、今月も今いる場所で楽しんでいきましょう。